ダイアログ「吹き出し」を作ってみよう!
ハイみなさん、こんにちは!日本語デコードチャンネルです。
今日はダイアログボックスを使用して、「ノーコード」でNPCと対話を作成していきましょう。
私は、ロブロックスのゲーム学習は面白いと思ってお伝えしています。コードに興味のある方、好きな方、得意な方、←是非、チャンネル登録して下さい。いいね!ボタンも押してね〜!
早速、色々なNPCの種類が選べる、プラグインを使用してみましょう。プラグインは個別に追加してスタジオのバージョンアップができ、不要になればいつでも削除できます。
今回のプラグインはLoad Character Liteです。プラグインのタブからプラグインの管理ボタンをクリックして、青いプラスのボタンをクリック、Load Character Liteのアイコンをクリックしてスタジオに追加します。私は既にこの機能を拡張済みですからここではクリックしません。
さて、ベースプレイトに入って、プラグインタブをクリックすると、LoadCharacterLiteのボタンがありますね。クリックするとキャラクターが表示されます。文字を一文字消す等すると、別のキャラクターが現れます。R15またはR6のボタンを選択して、自分の好きなNPCを探して下さい。NPCの緑の球体は、ゲームを実行すると見えなくなりますが、これはキャラクターのコンストレインです。
お気に入りがみつかりましたか。私は、この虹色の羽のNPCを今日は使います。
では、早速、エクスプローラウィンドウに入って、NPCのキャラクタのツリーを展開しましょう。モデルの左横の小さい矢印をクリックすると、展開します。ツリーの下のチャイルドたちが展開しているのがわかりますか。なので、これらをクローズし、Headパーツを見つけます。
吹き出しは「Head」頭の部分から表示された方が読みやすいので、Headオブジェクトを使います。最初のプロンプトを表示させるのに、Headパーツの右隣のプラスのボタンをクリックし、小さなウィンドウから「Dialog」を選んで下さい。
プロパティウィンドウに入って、「Initial Prompt」に話す為の最初の部分をタイプします。このプロパティではさらにカスタマイズできます。例えば、Conversationdistance:パートとの会話が可能な最大な距離を設定するので、距離内で開始し、それから歩いて出ると、会話は終了します。
DialogPurpose:クエスト、ヘルプ、そしてショップとパーツの上に表示されるアイコンが異なります。
DialogTone:これは会話の色です。フレンドリー、ニュートラル、そして敵と選ぶことができます。
さらに吹き出しを追加して会話を選択しましょう。さっき作った「Daialog」の下に「Dialog Choice」を追加します。先の会話に応対する部分は、「UserDaialog」で、その続きの会話についての答えを「ResponseDialog」にタイプして下さい。「GoodbyeChoiceActive」をクリックし、GoodbyeDaialogをタイプし、会話が終了する選択ができるようになります。
ツリーのレベルを一緒にすると、同じ選択技の中に表示され、ツリーのレベルを追加し、チャイルドにすると、前の会話のつづきに追加され、ゲーム内で会話の選択を選択する度に次の会話が表示されます。もう要領はわかりましたか。
それでは、本当になんでも、ちょっと想像力を使って面白い吹き出し、敵との会話や、ヘルプボットを作成してゲームのクエストをより楽しいものにできるといいですね。
私は、小学生、中学生、高校生から大人まで、プログラミングに興味がある方へ、ロブロックスのゲームって簡単で面白いと思ったことをお伝えしています。コードが好きな方や得意な方も←是非、チャンネル登録をして下さい。いいねも押して下さい!
ご視聴ありがとうございました。ではまたね。