Level : Robloxのレッスン1〜4を終了したレベル 今回は、Robloxのリモートイベントを使用し、クライアントからサーバーに通信する方法を学習していきましょう。これはRobloxでのマルチプレイヤーゲームの一般的な機能を理解できるコードの書き方になります。 リモートイベントというのは、クライアントー>サーバーに通信するとき使用します。サーバーはインターネットで繋がっている大きな強力なRobloxコンピューターで、クライアントは、パーソナルコンピューター、携帯、タブレット、またはゲームコンソールです。 クライアントが、サーバーと通信するには、リモートイベントとリモートファンクションの2つのリモートのどちらかを使用します。 リモートイベントは、one-way communicationというデザインがなされていて、リモートファンクションはtwo-way communicationというデザインで構成されています。 リモートイベントには4つの使用方法があって、それぞれ情報の送信の仕方が目的によって異なります。 今回は、リモートイベントのクライアント→サーバーの通信方法を使用していきます。 この方法は、例えば、ユーザーがロブロックスのゲームを実行し、キーボードの ” e ” を押した時、新しく作成されたパーツがサーバー上のすべてのユーザーの画面に表示されるようになります。 その他のリモートイベントとリモートファンクションの使用方法は、…今のところは、リンク先からご参考にされて下さい。 下記リンク先のステップは、Robloxスタジオのインターフェイスを学習します。なんでも最初は真似してみましょう。このステップをやってプログラムが上手く走ると、サーバーと通信してパーツを表示することができます。 Robloxのサイト:Remote Functions and Events Using Remote Events(2ステップ) Client toSeverを行って下さい。(3ステップ) 上記の内容のステップができたら、実際にパーツが作成されるかどうかテストをしましょう。
Tag Archives: #夏休み
Python「正多角形」プロジェクト
Level:初心者(PythonのBasicsのレッスン1と2が終了したレベルです) 前書き このプロジェクトでは、「辺の長さが全て等しく,角の大きさも全て等しい」という正多角形の性質を使って図形を描きます。このプログラムは、一連の動きを特定の回数だけ実行し図形を描く方法を考えます。さらに再利用可能な一連の操作は、色々な図形に活用できる様にプログラムを構成していきます。 ルール:コンピューターは、何角形の図形を描きたいかを聞きます。次に、その図形の一辺の長さを聞きます。一辺の長さはピクセルで表します。 ここをクリックすると正多角形(正方形、正三角形、正六角形等)が描けます。 1. 1つ目の質問 このTrinketを開きます。:https://bit.ly/3pW12yJ コード1行目にこのプロジェクトで使用する亀のモジュールがすでにインポートされています。 import turtle 3行目は、printステートメントでプログラムの目的を表示します。 print(‘亀が図形を描きます。’) 4行目は、プレーヤーに図形の辺の数値を入力してもらいます。変数名のsideは、英語で一辺のことを表します。プレーヤーが入力した数字を変数に保持しています。 では、ここからTrinketの Remixボタン を押して、登録アカウントを作成、書いたコードをセーブしていきましょう。Remixしないと保存できませんが、コードを書くことはできます。 次にプレーヤーが整数以外の数字を入力した場合のために、intを使い全ての入力が整数になるようにします。 side = int(side) クイズ!プレーヤーが入力した数字を出力するにはどうしますか。 print(‘side’) print(side) print() 答えはこちらです。 2番のprint(side)でした!プログラムにコードを書いて、数字が出力されるか試して下さいね。
Pythonレッスン
学習を開始する準備はできましたか? Pythonコードは、コード初心者でもわかりやすく、直ぐに理解することができます。例えば下のコードですが、この内容を習う過程でいつくかの数学的かつ創造的な要素を学習することになります。 図形を描くための「辺の数」と「回す角度」ルール タートルモジュール 入力と出力の方法 変数と関数 ループ等 このプログラムを実行すると図形が描けます。先ずは、実際に数字を入れて図形を描いてみて下さい。下のリンク先からどうぞ。 亀が図形を描きます。 (3、4、5。。。角形等) あなたの亀は、図形を上手く描くことができましたか? コードの学習内容は、数学の様に論理で考え、コードが爆速でわかる様に、展開の順序を考えます。 良い質問です! 高校生くらいの学習者になると、例えば、11行目の割り算について質問をするかもしれません。 s = 360 / side この内容はさらにプログラムを学習したい生徒が習うことになりますが、 s = 360 / side のsideを0にして、360を0で割ることができないのは何故ですか?と、数学的にどうして0で割ってはいけないのかを質問されるかもしれません。その内容については、こちらの内容を参考にされて下さい。そして、Pythonに限らず大抵のハイ-レベル言語(HLL)の場合、Exceptionsというオブジェクトを学習することで、この問題を改善することを可能にしてくれることを発見します。 コードを実際に体験した子供は、理論に従ってコードを書き直すことに興味が湧き、デバッグというプロセスをしながら解決策を自分で見つけ出す練習をします。時に、エラーに対し「プログラムが文句を言っています」と、ユーモア溢れる言葉で私を笑わせてくれますが、しかしそれは、本当にその通りですね。 このPythonコードは私のレッスンの一つの例ですが、この様なプロセスはPythonの面白さを発見する良いヒントが詰まっています。Exceptionsに到達するまでにたくさんの学習内容、プロジェクトをこなしていきますが、これができる様になると、今度はオブジェクト–指向プログラミング(OOP)を学習することができる様になると思います。
何を期待しますか?
こんにちは。今年も夏休みのコーディングクラスを開催します。 今年の夏の学習言語 Python言語(対象年齢8歳〜) Lua言語(Roblox)(対象年齢8歳〜) となっています。あれ?少ないと思ったかもしれませんね。笑はい、でも プログラムは、広く浅くやるよりも、一つの言語を狭く深く学ぶと、一つ言語を制覇することができた上に、結果、その他の言語も容易に学べると言うメリットがあります。 なので2つの言語のみ。では早速、Roblox のクラスからご紹介します!←ドキドキ! 今年のレッスンは?この夏のテーマは特撮です!Roblox特殊効果は、世界を美しく見せるだけでなく、体験に命を吹き込み、ユーザーのアクセシビリティを向上させると言うことで、Robloxの会社が推薦をするワクワクするレッスンです。Roblox Studio の経験がほとんど、又はまったくない初心者向けと、ツールにすでに慣れている人向けの 2 つのレッスンとスキルを レベル別にご用意しています。 次にご紹介します Pythonは、世界でも人気のあるプログラミング言語の Python を ゼロから学び、理解するコースです。Python の構文と機能を使った基本的な学習要素から始まり、クイズで理解を確認して次に進みます。←楽しいよ! 学習方法 見ているだけでは泳ぎは上達しないです。コーディングも例外ではありません。Trinketのブラウザー内のライブ コード環境で学びながら、わからない所は、直ぐにお答えできます。コードに慣れて、できる様になるとスキルをテストしてみたくなります。ミニテストにパスして、修了証書を受け取って下さい。きっと誇示することができますよ。ご自分の成長を祝して乾杯です。 このエキサイティングなクラスについては、今後さらに最新情報をお届けできると思います。